創業明治十五年 卒塔婆・角塔婆・墓標・経木塔婆 「卒塔婆屋さん」本店

卒塔婆
(50本入)
卒塔婆
(1本入)
多摩産
杉塔婆
ECO
卒塔婆
神式塔婆
(50本入)
神式塔婆
(1本入)
角塔婆
墓標
  
経木塔婆
(200枚入)
  
護摩木
(100本入)
  
護摩木
一座分
  
護摩札
木札
  
日めくり
カレンダー台
  
端材
  
玉初堂
御寺院用線香
  
筆ぺん
墨汁など
  
印刷原版
  
印刷/毛筆筆耕
削直し
  
訳あり
大特価品

豆知識

おすすめサービス

よみもの

公式YouTube

詳しく見る

 

公式Instagram

 

代表あいさつ

はじめまして「卒塔婆屋さん」代表の谷治と申します。
「卒塔婆屋さん」にお越しいただき誠にありがとうございます。
お客様との奇跡的なご縁に感謝し、誠心誠意対応いたします。

私の経歴

私は、もともと日の出町とは縁もゆかりもなく、大学卒業後都内でサラリーマンをしていました。
実は、生まれも育ちも同じ東京都なのですが、日の出町を知りませんでした。
日の出町の方ごめんなさい。
結婚を期に、妻の実家に婿として入りました。
...続きを読む

営業カレンダー

所在地


「卒塔婆屋さん」本社 (有限会社 谷治新太郎商店)
〒190-0181 東京都 西多摩郡 日の出町 大久野 3318


弊社本社・工場のある日の出町は、東京都にありながら自然が豊かで、春には桜並木、夏にはバーベキュー、秋には紅葉狩り、冬にはクリスマスイルミネーションに近県より多くの人たちがやって来ます。
もともと日の出の山々にはもみの木が自生しており、この木を使って卒塔婆を作り、江戸の寺院に納めていたことから、日の出町の卒塔婆製造におけるシェアは全国の6~7割ほどとなっています。

超詳しい卒塔婆のおはなし~その10~卒塔婆のまち日の出町

LINEで相談
LINEで相談