創業明治十五年 卒塔婆・角塔婆・墓標・経木塔婆 「卒塔婆屋さん」本店

こんにちは「卒塔婆屋さん」代表の谷治です。

すべてのお寺ではありませんが、観光名所になるような大きなお寺では、五重塔があるところも多いです。

五重塔はなぜあるのでしょうか?

今日は五重塔についてお話します。

五重塔は有名ですが、日本には二層の「多宝塔」、三層の「三重塔」などが存在します。

五重塔は造形も美しく、仏教建築の中でも評価が高く、法隆寺、東寺、興福寺など国宝に指定されているものも多いです。

仏塔の起源は、お釈迦様の遺骨を埋葬したストゥーパ(塔)です。

お釈迦様の墓標は縦長ではなく、古代インドでは一般的であった、饅頭型の墳墓でした。

この饅頭型の墳墓には傘上の装飾物が屋根に付けられていました。

古代インドでは、貴人を強い日差しから守るために日傘を使う習慣があり、お釈迦様を敬うインドの人々がお釈迦様が暑さをしのげるように付けました。

この当時の傘は非常に小さく、墳墓の上に立てらたアンテナのような感じでした。

仏教がインドから中国、朝鮮へと伝わる間に形状が変化し、傘の部分がどんどんと大きくなり、多層構造の塔になっていき、日本に伝わったときには五重塔となっていました。

次第に仏教的な世界観を表すと解釈されるようになりました。

上から空・風・火・水・地を表すと解釈され、卒塔婆の五輪の由来にもなりました。

初めから世界観を表わしていたわけではないのが面白いところですね。

仏塔にはお釈迦様の遺骨が納められていることになっているが、当然、集めることは難しく、代用品として貴金属や水晶、動物の骨などが用いられました。

大日如来と四方仏を祀る真言宗の仁和寺や、法華経に基づき多宝如来を敬う日蓮宗寺院などは仏像や経典を納入しています。

阿弥陀如来のみへの信仰を旨としている浄土真宗のように、釈迦由来の仏塔を建てないこともあります。

こうして、仏塔の由来を知った上で、観てみると面白そうですね。


この記事を書いた人

DAISUKE YAJI 

プロフィール

1999年3月  筑波大学第一学群自然学類数学科卒業
1999年4月  株式会社セブン&アイHD入社
2011年10月 株式会社セブン&アイHD退社
2011年11月 有限会社谷治新太郎商店入社
2012年12月 有限会社谷治新太郎商店代表取締役就任
2019年    カラーミーショップ大賞2019にて地域賞(東京都)
2020年    カラーミーショップ大賞2020にて優秀賞
2023年   ネットショップグランプリ特別賞授賞
義父・義母・義妹・妻・長男・長女・次女・猫3匹の大所帯
最近NVANを5年リースで手に入れたのでソロキャンプや車中泊に挑戦したい

Profile Picture

おすすめサービス

よみもの

公式YouTube

詳しく見る

 

公式Instagram

 

ポイントについて

  • 購入金額100円につき1ポイント付与されます。
  • 貯まったポイントは次回以降1ポイント=1円からご利用出来ます。
  • 全額ポイント購入可能

営業カレンダー

所在地


「卒塔婆屋さん」本社 (有限会社 谷治新太郎商店)
〒190-0181 東京都 西多摩郡 日の出町 大久野 3318

 
 
人気キーワード:卒塔婆2尺 卒塔婆3尺 卒塔婆5尺
  


\ Follow Us /