創業明治十五年 卒塔婆・角塔婆・墓標・経木塔婆 「卒塔婆屋さん」本店

こんにちは「卒塔婆屋さん」代表の谷治です。最近は忙しくてウォーキングが毎日できていませんでした。今日は朝から、通常の2倍の距離を歩いてきました。

お盆やお彼岸といえばお墓参りのシーズンですが、その時期の墓地の風景を見ると、「あそこの卒塔婆、何だか新しくなったな」と思うことがあります。この卒塔婆ですが、どのタイミングで建てたり、建て替えたりするものでしょうか? また、適切な場所というものはあるのでしょうか? 今回は、卒塔婆を建てるにふさわしい時期と場所について説明します。

卒塔婆を建てる場所と時期

卒塔婆を建てるタイミングですが、厳密な決まりがあるわけではありません。しかし、基本的位には供養の節目に建てるのが習わしです。その供養の時期ですが、一般的には以下のようなタイミングです。

  • 法要(49日、1回忌、3回忌、7回忌など)
  • 祥月命日(故人の亡くなった月日)
  • 盂蘭盆会や彼岸会、施餓鬼会(せがきえ)など、お盆やお彼岸で実施される法要

卒塔婆を建てる場所を、「塔婆立て」といいます。これも特別な決まりはありませんが、基本的に墓石のある敷地内の空いたスペースに建てることになるでしょう。最近ではお墓ではなく、納骨堂という形を取っているお寺も都内を中心に増えています。この様な場合、個々で卒塔婆を建てるのが難しいので、納骨堂の一角に塔婆立が設置されていて、まとめてそちらに建ててあることもあります。時代の流れとともにお寺側も柔軟に対応しています。

卒塔婆を建てる向き

卒塔婆を建てる向きは、戒名や~家先祖代々と書いてある方を前にします。

卒塔婆はどこに依頼する?

追善供養に卒塔婆を希望する場合、事前に菩提寺や墓地・霊園の管理者に連絡しておけば、お寺側が用意してくれるので、法要当日に受け取ることができます。いつ・どのタイミングで依頼するかはお寺や霊園によって異なるので、事前に確認しておくことが大切ですね。最近では菩提寺を持たず、霊園にお墓を建てる方も増えています。このときに、困るのが卒塔婆をどこに依頼すれば良いのかということです。「卒塔婆屋さん」では1本から購入可能で、手書きにも対応していますので。卒塔婆のご依頼でお困りの際はご相談ください。
 古くなった卒塔婆は見た目も良くなく、風などに煽られて倒れる危険性もありますので、頃合いを見て処分することになります。お寺側にお焚きあげを頼む場合もありますが、普通にゴミとして燃やしてしまっても構いません。

そもそも、なぜ卒塔婆を建てる?

もともと、卒塔婆はお釈迦様の遺骨を納める建物として造られたものです。現在の卒塔婆は故人を弔う追善供養の意味で建てられます。
追善供養とは、生きている人が亡くなられた人のために行う供養です。その名の通り、「善を追う」つまり生きている人が積んだ善が故人の善行にもなる、という考えのもとで供養が実施されます。ちなみに、浄土真宗では卒塔婆による供養は行われません。
 仏教では、卒塔婆を建てること自体に善行の意味があり、それは死者を弔う年回忌や、お墓参りのお盆・お彼岸などで用意する必要があります。ただ卒塔婆を準備するだけでなく、その意味もくみ取ったうえで供養したいですね。


この記事を書いた人

DAISUKE YAJI

プロフィール

1999年3月  筑波大学第一学群自然学類数学科卒業
1999年4月  株式会社セブン&アイHD入社
2011年10月 株式会社セブン&アイHD退社
2011年11月 有限会社谷治新太郎商店入社
2012年12月 有限会社谷治新太郎商店代表取締役就任
2019年    カラーミーショップ大賞2019にて地域賞(東京都)
2020年    カラーミーショップ大賞2020にて優秀賞
2023年   ネットショップグランプリ特別賞授賞
義父・義母・義妹・妻・長男・長女・次女・猫3匹の大所帯
最近NVANを5年リースで手に入れたのでソロキャンプや車中泊に挑戦したい

Profile Picture

おすすめサービス

よみもの

公式YouTube

詳しく見る

 

公式Instagram

 

ポイントについて

  • 購入金額100円につき1ポイント付与されます。
  • 貯まったポイントは次回以降1ポイント=1円からご利用出来ます。
  • 全額ポイント購入可能

営業カレンダー

所在地


「卒塔婆屋さん」本社 (有限会社 谷治新太郎商店)
〒190-0181 東京都 西多摩郡 日の出町 大久野 3318