卒塔婆製造のこだわり
2022年9月18日
卒塔製造工程ごとのこだわりポイントを全て公開します。 1.丸太買い付け 年に数回バイヤーが海外へ丸太を買い付けに行きます。良質な卒塔婆にするために太い丸太にこだわって買い付けします。一括大量仕入れによりコストも削減します […]
ホームページ制作事業
2021年11月29日
こんにちは「卒塔婆屋さん」代表の谷治です。 この度、「卒塔婆屋さん」ではお寺限定のホームページ制作事業を開始する予定です。 背景としては、コロナ禍によって、法要などお寺行事もオンライン配信をしたり、最近ではInstagr […]
エンディング総合EXPO ONLINE出展します!
2021年11月5日
こんにちは「卒塔婆屋さん」代表の谷治です。 来る11月17日(水)~19日(金)に開催されますエンディング総合EXPO ONLINEに弊社も出展することになりました。 今まではリアルな展示会には出展していましたが、オンラ […]
カレンダー台作成の日々
2021年11月4日
こんにちは「卒塔婆屋さん」代表の谷治です。 11月に入り、年末に使う日めくりカレンダーの台製造に追われています。 カレンダー台とは、長方形の木札に絵を書いたり、シールを貼り、下の方に小さな日めくりカレンダーを取り付けるも […]
護摩札製造もお任せください
2021年10月16日
こんにちは「卒塔婆屋さん」代表の谷治です。 卒塔婆の製造ピークは過ぎましたが、これから年末に向けて護摩札の製造が中心となってきます。 弊社の護摩札は水引・羽織を長野県飯田市(水引日本一)の職人さんに頼んでいるのが特徴です […]