
こんにちは「卒塔婆屋さん」代表の谷治です。
「卒塔婆屋さん」ではこの度、お客様のお手元に商品が届いてから、お客様が快適に商品をご利用できることを考えて、梱包を見直しました。
今までは
- 今までは一部を除き、紙梱包にて出荷していました。
- 紙梱包は弊社にとっては、梱包資材の保管場所を気にせず、サイズも自由度が高く、便利なものでした。一方、梱包が難しく、時間もかかっていました。
- お客様にとっては、1本を取り出すにも梱包を一度全部解く必要があり、、また梱包も厳重にしている分、解くのも大変でした。
- 紙梱包では、一度梱包を解いてしまうと、元に戻せないため、在庫になった場合の保管性も良くありませんでした。
ダンボール梱包に変更したことで
梱包時間は紙梱包と比べ1/3に
「卒塔婆屋さん」ではストック商品に関しても、最高の品質を保証するために、ご注文が来てからもう一度検品と梱包をします。梱包時間が大幅に短縮されたことで、1日の出荷量も増やすことができ、納期が短縮されました。
輸送時の破損リスクを軽減
「卒塔婆屋さん」で使用するダンボールは、通常使われているダンボールの2倍の厚みと強度を持ち、耐久テストも充分に行い、輸送時の破損の可能性を極力なくしまし。また、隙間ができる場合はカンナ屑を入れて緩衝剤として使用することで、少しでも資源の無駄をなくしています。
取り出しやすい
商品到着後は、ダンボールのフタを開けるだけで、すぐに商品を取り出して使用でき、紙梱包のように解く手間もなく、ゴミも出ません。
抜群の保管性
商品が余った場合も、ダンボールにそのまま入れておけば、ホコリも日焼けも防ぐことが可能で、かつ強化ダンボールなので積み重ねて保管できます。
ダンボールは卒塔婆の保管ケースとしてご利用いただけますので、資源の有効活用にもなります。
削り直しや使用済み卒塔婆の返却も楽々
「卒塔婆屋さん」の後からサービス、書き損じ卒塔婆の削り直し、使用済み卒塔婆の引取りの際に、ダンボールにそのまま入れて返送できるので、お客様で梱包をする手間がかかりません。